前から一度来たかった千葉の大山千枚田に行ってきました!
アクアラインから入って館山道・鋸南保田I.C.から割とすぐなので行きやすかったです。
アクアラインも当分800円だし。もういっその事ずっと800円でお願いしたいですね。
新月期ではないので星は諦めていたのですが、少し早めに到着したので星も撮ってみました。
しかし、ここで絶対にやってはいけない凡ミス!!
三脚はしっかり持ってきていたのですが、肝心のクイックシューを忘れました!
それでは全く三脚が使えないので、予備に持っていたManfrottoのミニ三脚を久しぶりに使ってみますw
月が明るい!
因みに、15台から20台くらいの平地駐車場とトイレも隣接していて便利でした。
ペルセウス座流星群も来ていたようで、ぼんやり上を見上げていると雲の切れ間に時々流星が肉眼ではっきり見えました。
それ目当てでブルーシートを敷いて寝転んでいる方も何人かちらほら。
星撮りはまた別の機会の楽しみにして、月が出ない新月期にまた星を撮りに来たいと思います。
iPhoneで日の出時刻を調べると5時前くらいのようなので、4時から動き出します。
雲が結構あって心配していたのですが、日の出の時刻には綺麗に晴れて気持ちよかったです。
これはまだ日の出前の午前4時くらい。
マンフロット三脚はすごい小型なので、すごい低い位置からなら使えるのですが、田んぼの周りは雑草が結構うっそうと茂っていて画面内にどうしても入ってしまうので三脚撮影はあきらめて完全手持ちに切り替えます。
まだ周りは結構暗いのでISO AUTOだとドンドン感度が上がってしまうので、
F値開放、マニュアル露出でギリギリ手持ちセーフなSS(1/30くらいまで)にしてISOを固定値で調整しながらです。。
写真始めた頃はこんなにハマるとはとても思っていませんでしたが、何事も経験していくと自然とその場の凌ぎ方を学んでいくのです♪
段々と明けて来ました。
この辺りから少し明るくなったので感度を下げて構図を変えながらガンガン撮って行きます。
朝焼けがこんなに綺麗な所は初めてでとても感動的でした♪
太陽が昇ってきます。
ホントに素晴らしい場所ですね。
是非ともまた来たい場所です。
今度は田んぼに水が張ってある季節かな。でもその時期はカメラマンがいっぱい来て大変らしいけど。。